学習発表会(生徒指導部より)
2024年10月
学習発表会ご参観ありがとうございました。「☆星の子☆のパワーを発揮して最高の舞台にしよう!」のテーマのもと、子どもたちが輝く姿をご覧いただけましたでしょうか。素敵な歌声、器楽合奏、劇、運動発表など、各学年、緊張の中にも生き生きとした表情がたくさん見られた発表会となりました。保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
夏休み作品展(総務部より)
2024年8月
8月27日(火)は2学期の始業式でした。どの子も楽しく充実した夏休みを過ごしてきたようで、各学級では夏休みの思い出発表や自由研究発表が行われました。各教室と児童玄関前に子どもたちの力作が「夏休み作品展」として展示されました。友達の作品を観て回るなど、鑑賞も楽しんでいます。
1学期終業式(総務部より)
2024年7月
7月23日(火)、1学期の終業式を行いました。全校が体育館に集まり、校長先生・児童代表の話に続いて、「1学期の振り返りと夏休みの計画」などについて4名の児童が堂々と発表しました。
いよいよ夏休みが始まります。夏休み中たくさんのことに挑戦し、2学期の始業式には元気な笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。
令和6年度第90回大運動会(保体部より)
2024年6月
6月8日(土)、第90回大運動会を行いました。当日、前日と天候に恵まれ、とてもよいグラウンドコンディションの中、実施できました。この日に向けて、一生懸命練習してきた成果を存分に発揮できたことと思います。ご協力いただきありがとうございました。
令和6年度避難訓練(地震→火災)
2024年5月
5月2日(木)、今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、『地震が起きてから火災が発生した』という想定で実施しました。児童や教職員は、本当に災害が起きたらどう行動するか、身を守るためにはどうすべきか・・・と、考えながら訓練を行っていました。
令和6年度第90回入学式
2024年4月
4月8日(月)、第90回目の入学式が行われました。おうちの方に手を引かれ、色とりどりのピカピカなランドセルを背負った1年生48名が明星小学校に仲間入りしました。お兄さんお姉さん方と一緒に多くのことを学んで、大きく成長してくれることを楽しみにしています。
教職員研修(生徒指導部より)
2024年1月
1月16日(火)に令和5年度地域連携研修,授業力向上研修として北海道教育大学付属札幌小学校・園部穂先生をお招きし「子どもが主役の算数授業づくり」の講演が行われました。とても勉強になる内容でした。日々の授業に生かしていきたいと思います。
スケート学習(保体部より)
2024年1月
1月17日に学校のリンクが完成し、スケート学習が始まりました。2月に入り、リンクの状態も悪くなってきたため、2月9日に学校リンクが終了しました。寒い外での授業でしたが、スケートを楽しみにしていた子どもも多く、寒さに負けず、楽しそうに滑っていました。今年はオーバルを使用することができる年で、本格的なリンクに、楽しさも増し、のびのびと笑顔で滑る姿が見られました。
絵画展(総務部より)
2023年12月
10月23日(月)から12月15日(金),校内において全児童の絵画展を実施しました。各学年の絵の題材は,1年生「とうもろこし」,2年生「マリーゴールド」,3年生「ポスト」,4年生「白樺」,5年生「ランドセル」,6年生「校舎」,どんぐり「野菜」です。子ども達が互いに鑑賞しあう中で,絵を描く向上心を高めることができました。
学習発表会(生徒指導部より)
2023年10月
学習発表会ご参観ありがとうございました。
コロナ禍を乗り切り、マスクを外した子どもたちの素敵な笑顔をたくさん見ることができた発表会となりました。各学年、器楽や
合唱、運動発表などで星の子全員が活躍した発表会になったのではないでしょうか。開催に当たって保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
2学期授業研スタート(研修部より)
2023年9月19日
2学期が始まり,校内での授業研究が進んでいます。先日は,4年1組と5年2組で授業研を行いました。問題に一生懸命取り組んでいた子どもたち。その後の事後研究では,子どもたちが「問い」をもち,解決していくために,どんな支援や手立てが必要かを話し合いました。子どもたちがいきいきと学習に取り組むことができるように,授業研は続いていきます。
夏休み作品展(総務部より)
2023年8月24日
8月18日(金)は2学期の始業式でした。どの子も楽しく充実した夏休みを過ごしてきたようで、各学級では夏休みの思い出発表や自由研究発表が行われました。各教室と児童玄関前に子どもたちの力作が「夏休み作品展」として展示されています。友達の作品を観て回るなど、鑑賞も楽しんでいます。
校内研修(研修部より)
2023年8月1日
1学期の5月、研修部から提案した指導案の書き方や授業を全体へ交流し、学年ごとに研修が始まりました。6月には、6年2組で算数「分数のかけ算」の授業があり、全校の先生方に加え、えりも小学校の先生方にもお越しいただき、参観しました。ノートに自分の考えを書き、それをロイロノートで交流したり、ノートを持って考えを伝え合ったり、教え合ったりして活発に活動する子ども達の姿が見られました。
スケート学習(保体部より)
2023年2月3日
令和になってから暖冬が続き、リンクの状態が悪く、満足にスケート学習ができずにいました。今年度は12月の積雪や1月の厳しい冷え込みがあり、ここ数年で最高の状態です。ガタガタせず穴のないきれいなリンクで、子ども達はとても楽しく滑っています。また、土日の開放をしています。2月4日・5日が今年度最後の開放日となっています。ぜひ、親子で明星小学校のリンクをお楽しみください。
集団下校(生徒指導部より)
2022年12月12日
今年度2回目の集団下校訓練が行われました。1回目を行った4月は
集合した時のおしゃべりや整列に時間がかかり、課題が残った訓練でしたが、2回目は見違えるように子どもたちが成長しました。特に高学年が下の学年の子をしっかりとサポートする姿は、とてもすばらしかったです。いつ、どんなことが起こるかわかりません。自分たちで命を守る行動がとれる、みんなで助け合える星の子であってほしいと思います。
学習発表会(教務部より)
2022年10月28日
3年ぶりに全校児童同日開催の学習発表会ができました。
約3週間にわたるり練習してきた学習の成果を、どの学年も
立派に発表することができました。「歌声ながれる学校」のキャッチフレーズに違わない素敵な歌声をどの学年も披露することができました。
校内研修(研修部より)
2022年9月29日
2学期になり,低学年・中学年・高学年の3つのブロックに分かれて,校内での研修が始まりました。先月は学年間での授業交流からスタートし,今月は各ブロックごとに授業交流を行っています。
先日は,5年1組で算数「分数のたし算とひき算」の授業があり,高学年の先生方が参観をしました。ジャムボードを使って等しい大きさの分数を探したり,近くの友達と自分の考えを伝え合ったり,生き生きと活動する子どもたちの姿が見られました。
6年生修学旅行
2022年8月31日~9月1日
小樽・札幌方面に修学旅行に行ってきました。1日目の小樽は水族館でイルカショーを見たり、トドに餌やりをしたり、いろいろな海の動物と触れ合うことができました。小樽市内観光は、雨風が強くて大変でしたが、オルゴー製作体験をしたり、ガラス細工のお店を回ったりして小樽の空気を満喫しました。宿泊はガトーキングダム札幌に泊まりました。プールや温泉も楽しかったですが、何より部屋で過ごす友達との時間が楽しかったようです。
2日目の札幌は、午前中に自主研修で、グループごとに札幌の町探索をしました。初めて自分たちで乗る地下鉄や路面電車など、道に迷ったり、乗り場がわからなかったりすることもありましたが、友達と力を合わせて目的地にたどり着くことができました。
2日間を通して、みんなで決めた旅のルールをしっかりと守り、友達と助け合い、互いを思いやり、全員怪我無く、病気なく、安全に帰ってくることができました。
1学期参観日(教務部より)
2022年7月1日~8日
1学期最後の参観日が行われました。今回は久しぶりに保護者の皆様にご来校いただき、生で参観していただくことができました。
進級し、新しい担任の先生と新しい学級の仲間と大いに学び、大いに遊んだ1学期間の子どもたちの成長した姿を観ていただくことができました。
2年生では、体育の授業で体力テストを行いました。参観した保護者の皆様に記録をとってもらうなど、親子で体力測定を楽しむことができました。
第88回大運動会(保体部より)
2022年6月7日
6月4日(土)に第88回大運動会を行いました。全校児童が一堂に会して開催されるのは、3年ぶりです。
土曜日半日開催で、低学年と高学年が前後半で入れ替わるという新しいスタイルでした。ご不便をおかけしたと思いますが、ご協力いただきありがとうございました。
どの学年の競技にも熱が入り、応援にも力がこもっていました。赤青双方全力を尽くし、赤140点・青160点で決着。今年度は青組が優勝となりました。
全校遠足(保体部より)
2022年5月16日
5月13日(金)に遠足が行われました。小雨とくもりを繰り返す天気ではありましたが、熱中症になる可能性が低く、児童たちは過ごしやすかったのではないかと思います。
1年生は、グリーンパーク。2年生は、帯広動物園。3年生は、市役所などを経由して中央公園。4年生は、さけのふるさと公園。5年生は、白樺公園。6年生は、ウォークラリーをしながら競馬場へ行きました。
おいしいお弁当とお菓子を嬉しそうに食べている姿が印象的でした。
避難訓練(生徒指導部より) 2022年5月2日
今年度初の避難訓練が行われました。1年生にとっては、初めての訓練です。今回は、地震発生からの火災発生という想定で、地震から身を守ること、そして火災からの避難で大切なことなど、多くのことを考えながら動くことが求められました。全校児童が真剣に取り組む姿が見られ、校長先生から褒めてもらうことができました。いつ起こるか分からない災害から、自分の命を自分で守るための訓練をこれからも続けていきたいと思います。今年度は全部で5回の避難訓練を予定しています。
始めての給食~1年生~(主幹より)2022年4月
4月15日、1年生で給食が始まりました。メニューはペンネボロネーゼ、コーンサラダ、お祝いクレープ、牛乳でした。「いいにおいがするね~」「早く食べたいね~」などの声が聞こえ、初めての給食にワクワクするかわいい1年生の姿がありました。感心したのは、みんな黙食で食べていたことです。幼稚園や保育園で教わってきたのでしょうね。すばらしいです。
たくさん食べて大きく育ってほしいですね。
令和4年度第88回入学式(教務部 より)2022年4月
4月8日、第88回入学式が行われました。おうちの方に手を引かれ、ピカピカのランドセルを背負った1年生62名が明星小学校の仲間入りをしました。これから、多くのことを学んで大きく成長してくれることを楽しみにしています。
スケート学習の準備 (1年生)
(保体部 より)2022年1月
雪が積ったのですが、暖かい日が続き、リンクの造成が遅れています。今後の冷え込みに期待したいところです。
そのような中、低学年は、授業の中でスケート靴のひも縛りの練習や靴をはいたまま歩行する練習をしています。初めてのスケート靴に悪戦苦闘する1年生の子ども達ですが、あきらめずに頑張る姿が見られました。
その他の学年のお子さんもご家庭で一度靴を履き、ひも縛りの練習やサイズの確認などをよろしくお願いします。
5・6年生学活「ぼくの夢わたしの夢」
~帯広農業高校野球部の元監督と生徒さんからのお話~
(教務部 より)2021年12月
12月14日(火)、帯広農業高校野球部の前監督前田康晴先生と甲子園出場を果たした部員とマネージャーの生徒さんにお越しいただき、5,6生に向けてお話をいただきました。夢を持ち続けることの大切さ、努力は裏切らないこと、自分を支えてくれる周りの人に感謝の心をもつこと、礼儀正しくあることなど、人として本当に大切にしなくてはならないたくさんのことを体験を交えて教えていただきました。その言葉は5・6年生の子ども達の心にストレートに響いたようで、次の日のあいさつの声が大きくなったり、頭を下げたりする子もいました。
集団下校訓練
(生徒指導部 より)2021年11月
雪が舞う中、集団下校訓練が行われました。6年生が中心となり、各コースごとに整列や人数確認を行いました。最高学年として頼もしい姿を見ることができました。下校の際には、もしもの災害に備えて、緊張感をもちながら安全に下校することができました。
学習発表会
(教務部 より)2021年11月
学習発表会ご参観ありがとうございました。
昨年度はコロナ禍で発表会を開催できなかったのもあり、2年ぶりの学習発表会となりました。各学年、群読や合唱、器楽などで星の子全員が活躍した発表会になったのではないでしょうか。開催に当たって保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
学習発表会練習風景
(教務部 より)2021年10月
11月の学習発表会に向けて、毎日練習に励んでいます。
2年ぶりの開催ということで、各学年練習にも熱を帯びてきました。
本番まで残り1週間。1,2年生・どんぐり学級が11月2日、3,4年生が11月4日、5,6年生が11月5日に本番を迎えます。ぜひご来校いただき、子どもたちの輝く姿をご覧いただきたいと思います。
ミニ運動会(授業参観)
(保体部 より)2021年7月
6月に予定されていた運動会が中止となり、各学年ごとにミニ運動会を参観日に実施することにしました。各学年団体競技2種目(6年生のみよさこいも披露)に臨みました。6年生が考案した「静かな応援」の複数の型を全校児童が実施し、別々の日に実施しているけれど、全校児童がひとつになって運動会を行っているような気持ちになる素敵な取組でした。
1~5年生の総合計点が赤・青共に150点で並び、最終決戦が6年生に託されることになりました。最高学年としてのプライドをかけた白熱した闘いに、胸が熱くなった瞬間でした。最終結果は、赤175点、青185点で、青組が勝利しました。
提案授業
(研修部 より)2021年5月
今年度の本校の研修を具現化する「提案授業」が行われました。感染症予防対策のため、教員を4グループに分け、教室に入って参観するグループと別室でモニターによる参観をするグループに分けて実施しました。国語科を研究教科に設定して3年目、子どもたちの読む力、書く力を身に付けるために、教員も日々授業力を磨いています。コロナ禍においても子どもたちと共に学び続ける教員集団でありたいと思います。
全校遠足
(保体部 より)2021年5月
絶好のお天気の下、全校遠足が行われました。交通ルールを守りながら、各学年目的地へと到着し、美味しいお弁当を食べました。お弁当やおやつの時間は友達との距離を開けて、感染症予防対策を実践しながら、笑顔で過ごす子どもたちがたくさんいました。常に予防を意識しなくてはいけないことは、かわいそうな気もしますが、しっかりと現状を理解し、自分のやるべきことがわかっている子どもたちはすばらしいと思います。帰り道は遊び疲れ、歩き疲れでクタクタになっていましたが、大きな怪我もなく全員が戻ってくることができて、よかったです。
Chromebook 子どもたちに好評です!
(教務部 より)2021年5月
4月より本格的に導入された一人一台端末のChromebook(クロームブック)。各学年、授業での活用に試行錯誤しながらも、子どもたちと共に、楽しく学習しています。今までは調べ学習をしようと思うとパソコン室に移動していました。それが今は自分の机で自分専用の端末で調べることができます。コミュニケーションのアイテムとしても、大きな働きをしてくれるChromebook。これからさらに教員も研修を重ね、個別最適な学習を保障する新しい学習用具として、様々な活用方法を模索していきます。
避難訓練を行いました
(生徒指導部 より)2021.5.7
2年ぶりの避難訓練でした。感染症予防のため昨年度は廊下までしか避難できませんでした。しかし、コロナ禍においても、もしもの時に備えて全校児童で避難訓練をしておくことは必要なことと考え、できるだけ人が交差しないように動線に配慮しながら行いました。久しぶりでしたが、子どもたちは大変真剣に取り組むことができました。「自分で自分を守る意識」は今のコロナ禍においても必要なことだと思います。
授業参観が行われました
(教務部 より)2021.4.19~4.28
新型コロナウイルス感染症予防のため、今年度最初の授業参観もとなりの教室でのモニターによる参観と、実際に教室の中に入って見ていただく参観との時間交代で実施させていただきました。新しい学級、新しい担任の先生との学習を張り切ってがんばる子どもたちの姿をご覧いただけたのではないでしょうか。保護者の皆様には、消毒作業等のご協力いただき、誠にありがとうございました。
研修のまとめを行いました
(研修部 より)2021.3.11
今年度の研修のまとめと次年度にむけての校内研修を行いました。
「学びに向かう力の育成と表現しあう力を高める工夫~自分の考えをもち、伝え合う児童の育成を目指して~」を研究主題に「読むこと」「書くこと」それぞれの研修を深めてきました。感染拡大を防止するため体育館による授業や、モニターを利用した授業公開など、慣れない環境の中でも生き生きと授業に向かう子ども達の姿が見られました。来年度は、より一層校内研修を充実させ、児童が豊かに表現し学び合える授業づくりにつなげていきます。
児童会役員選挙
(生徒指導部 より)2021.2.24
次年度の児童会役員選挙が行われました。いつもなら、体育館で3年生以上の子ども達の前で立ち合い演説会を行うのですが、コロナ禍のため、放送室から声だけの放送で教室で投票が行われました。立候補者達は、緊張の面持ちで放送室前で待機。自分の番が回ってくると、立候補に至った思いや決意、当選したら学校をよくするためにやりたいことなどを、落ち着いて語ることができました。どの立候補者の演説も明星小学校を思う熱い気持ちが感じられる素晴らしい演説でした。
氷のお面(2年生生活科)
(教務部 より)2021.2.8
帯広の小学校の冬の風物詩「氷のお面」が、今年も完成しました。いつもなら、帯広氷まつりの会場に飾られるのですが、今年はコロナの影響でお祭りの規模が縮小されたため、飾ることができませんでした。そこで、今年は児童玄関前にある丸い花壇のところに飾り、登下校の子ども達や授業参観で来校された保護者の皆様の目を楽しませてくれました。一つ一つお面の表情が違います。それは作った子どもたち一人一人の個性そのものです。
来年はお祭りで飾られるといいですね。
オーバルスケート学習
(保体部 より)2021.2.10
2月10日(水)に4,5,6年生がオーバルにてスケート授業を行いました。国際大会も開かれる本格的なリンクで滑ることができるとあって、楽しみにしていた子どもたちもたくさんいたようです。タイムを計測するなど、自分のスケーティング技術の向上を確かめるよい機会となりました。
スケート学習
(保体部 より)2020.1.28
1月25日にスケートリンクが完成し、スケート学習が始まりました。例年よりも完成が遅くなってしまったこともあり、待ち遠しく感じていた子どもたちも多くいたと思います。天候によってリンクの状態が悪くなる日もありますが、そんな状況にも負けずに楽しそうにスケートをする姿が見られます。
2月には、オーバルのスケートリンクでの授業もありますので、それまでに一人一人が少しでも上手に滑ることができるよう学習を続けていきます。
全校一斉道徳
(教務部 より)2020.11.16
いじめ・差別を生まないために
学校再開日の1校時は,全学級で道徳の授業を実施しま
した。校長先生からの話を真剣に聞き,その後は新型
コロナウイルス感染症について,正しい知識を再度学
び直しました。そして,日々自分たちが取り組まなく
てはならないことを確認しました。
また,感染症の不安から,いじめや差別を生む「負のスパイラル」をきちんと断ち切れるよう,思いやりの心を
もつ大切さについても考えました。子どもたち一人
一人が,自分ごととしてこれからの自分の行動について
深く考えることができました。
携帯教室
(生徒指導部 より)2020.10.21
明星学びの日と同日に、携帯教室を行いました。
KDDI講師による親の携帯教室は,6割以上のおうちの方に参加していただきました。担外の先生による子どもの携帯教室では,一人一人がインターネットやSNSの危険性を自分事として捉え,大変真剣に学ぶ様子が見られました。帰宅後,親子で携帯電話の使い方やルールについて話すきっかけとなったようです。
参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
秋の避難訓練・防災訓練
(生徒指導部 より)2020.10.12
秋の避難訓練・防災訓練を行いました。
避難訓練は,今年二回目となるので,子どもたちは落ち着いた様子で「お・か・し・も」の約束を守り訓練を行っていました。
防災訓練では,不審者侵入時の対応についての確認を各学級で行いました。その後,身を守るための机の配置を実際に行う学級もありました。
子どもたち一人一人が真剣に訓練に臨んでいました。
通知表「あゆみ」が変わります
(教務部 より)2020.10.8
“6年間の学びの記録”「星の子の あゆみ」
新しい学習指導要領の実施に伴い,評価の観点や評定が変更となりました。また,通知表「あゆみ」の様式,配付の回数や時期も変更となります。
◇観点 「知識・技能」「思考・判断・表現」
「主体的に学習に取り組む態度」
◇評定 A:目標に十分達しています
B:目標におおむね達しています ←合格
C:努力を要します
◇配付 年間2回 〔前期:9月末,後期:3月末〕
令和2年度前期:10月16日
成績表の他,テスト等の記録,修了証書等をクリアブックに入れます。子ども一人一人の“6年間の学びの記録”として,ご家庭で大切に保管してください。