R7.8.27 「今日の星の子」更新しました。
R7.7.30 「今日の星の子」・「今日の一枚」・「学校だより」・「行事予定」更新しました。
欠席連絡フォーム (欠席連絡の方はこちらから)
↓ ↓ ↓
欠席連絡
(↑ 「今日から始まった2学期」の様子)
長い長い休みが明け、今日から2学期が始まります。夏休み中、静かでさみしかった学校に、子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
登校してすぐや休み時間には、久しぶりに会った友達と楽しそうにおしゃべりする子どもたちの姿がたくさん見られました。また、授業の中では、照れながらも一生けん命、夏休みの作品紹介を行う様子が見られました。
今日から始まった2学期は79日間あります。1学期同様、子どもたちの成長を促し、たくさんの力を身に付け大きく成長できるよう、教職員一同、一丸となって取り組んでまいります。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
(文責:主幹教諭 田坂 奈津子)
<メニュー>
かまあげスパゲティミートソース
パインのクリームチーズあえ
牛乳
今日は「かまあげスパゲティミートソース」が登場しました。3年生の
教室では、お口を真っ赤にしながら、もりもりと食べていました。
ごちそうさまでしたの挨拶の頃には、全員お口が真っ赤になっていま
したね。「パインのクリームチーズ和え」は1階の食育掲示板にレシピ
を掲示しているので、作り方が気になる、作ってみたい人はレシピを
もらっていってくださいね!
(文責:栄養教諭 辻 陽介)
「今日の一枚」
「教職員・救急救命講習」
1学期最終日の午後、児童下校後に「教職員・救急救命講習」が行われました。
毎年開催している救急救命講習ですが、慣れはありません。毎回、「もしこの人形が児童だったら…」「もし、どこかで使う場面が起きたら…」と、職員全員、非常に緊迫感のあるなかで真剣に研修を行っています。
手順や詳しい救命方法を身に付けるための研修ではありますが、それを使う場面が起きないよう、今後も児童の安全管理に努めてまいります。
(文責:主幹教諭 田坂 奈津子)
就学援助について
帯広市では、小・中・義務教育学校に通われるお子様が学校で安心して勉強できるよう経済的な理由により学用品代や給食代などの負担が困難な世帯に対して、援助を行っています。対象となる方や支援の内容については、帯広市のホームページをご覧いただくか、帯広市教育委員会学校教育課(電話0155-65-4203)にお問い合わせください。
※就学援助にかかわるチラシは下記をクリックしていただきますと見ることができます。
01_R7_当初申請用就学援助チラシ.pdf